ニュース

新春のご挨拶
あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします。 皆様、お正月はゆっくりとすごせましたでしょうか。先生が今年の干支、兎の作品を描かれました。 エントランス正面で皆様を、お出迎えしております。 那須は新年から雪が降り続けておりますので、ご来館の際は足元にお気をつけてお越しくださいませ。 皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
新春のご挨拶
あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします。 皆様、お正月はゆっくりとすごせましたでしょうか。先生が今年の干支、兎の作品を描かれました。 エントランス正面で皆様を、お出迎えしております。 那須は新年から雪が降り続けておりますので、ご来館の際は足元にお気をつけてお越しくださいませ。 皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
年末年始のお知らせ
いつもご利用いただきありがとうございます。 誠に勝手ながら、年末年始に休業させていただきます。お客様につきましてはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 ※オンラインショップのご利用は引き続き可能です。休業に伴い影響が出るのは、お問い合わせのご対応や発送の遅れとなります。 何卒ご了承くださいませ。 来年も藤城清治美術館並びに、藤城清治とラビの玉手箱をご愛顧いただきますようお願いたします。
年末年始のお知らせ
いつもご利用いただきありがとうございます。 誠に勝手ながら、年末年始に休業させていただきます。お客様につきましてはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 ※オンラインショップのご利用は引き続き可能です。休業に伴い影響が出るのは、お問い合わせのご対応や発送の遅れとなります。 何卒ご了承くださいませ。 来年も藤城清治美術館並びに、藤城清治とラビの玉手箱をご愛顧いただきますようお願いたします。
オリジナルジクレー版画の価格改訂について
ファンの皆様 いつも藤城清治、藤城清治美術館を応援くださり誠にありがとうございます。 この度、オリジナルジクレー版画の価格改定をする運びとなりました。詳しくはこちらをご覧くださいませ。今後とも、ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
オリジナルジクレー版画の価格改訂について
ファンの皆様 いつも藤城清治、藤城清治美術館を応援くださり誠にありがとうございます。 この度、オリジナルジクレー版画の価格改定をする運びとなりました。詳しくはこちらをご覧くださいませ。今後とも、ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

クラウドファンディングが始まりました!
いつも藤城清治先生と美術館を応援してくださる皆様、ありがとうございます。 本日12月8日より、藤城清治美術館として3回目となるクラウドファンディングに挑戦することになりました。 今回はこれまでとは異なり、新たな美術館設立に向けたプロジェクトの第一弾の費用を募らせていただきます。 2020年11月、2022年4月の二度に渡り実施したクラウドファンディングでは、数多くのあたたかいご支援とエールをいただき、誠にありがとうございました。お陰様をもちまして、今日まで美術館を継続することができました。 藤城清治先生は、来年2023年に99歳を迎えます。先生には、約8年もの間あたためてきた夢があります。 それは、現在の藤城清治美術館の近隣に、新たな美術館をつくること。一から美術館を構想するのは、初めてのことです。 コロナ禍・ウクライナ情勢の影響による美術館の経営難や物価の高騰で、これまでずっと先延ばしになってきましたが、少しずつでもアクションを起こしてまいります。 第1歩として、新たな美術館の敷地内に展示する、「新作のオブジェ作品」の制作費を募るクラウドファンディングに挑むことにいたしました。 リターンには、「藤城清治自選 光と影プレミアムカレンダー 2023」や、お好きな作品を選べる版画をご用意しています。 プレミアムカレンダーは、今回のクラウドファンディングでの反響を見て、来年以降も続けるか、今年を最後にするかどうかを 藤城自身が考えることになります。皆様からのラブコールをいただけますと幸いです。 ぜひ皆様のご支援を、何卒よろしくおねがいします。 ▼詳細・ご支援方法は12月8日(木)12時以降下記からご覧いただけます。 https://readyfor.jp/projects/fujishiro2023 藤城清治美術館 クラウドファンディングスタッフ
クラウドファンディングが始まりました!
いつも藤城清治先生と美術館を応援してくださる皆様、ありがとうございます。 本日12月8日より、藤城清治美術館として3回目となるクラウドファンディングに挑戦することになりました。 今回はこれまでとは異なり、新たな美術館設立に向けたプロジェクトの第一弾の費用を募らせていただきます。 2020年11月、2022年4月の二度に渡り実施したクラウドファンディングでは、数多くのあたたかいご支援とエールをいただき、誠にありがとうございました。お陰様をもちまして、今日まで美術館を継続することができました。 藤城清治先生は、来年2023年に99歳を迎えます。先生には、約8年もの間あたためてきた夢があります。 それは、現在の藤城清治美術館の近隣に、新たな美術館をつくること。一から美術館を構想するのは、初めてのことです。 コロナ禍・ウクライナ情勢の影響による美術館の経営難や物価の高騰で、これまでずっと先延ばしになってきましたが、少しずつでもアクションを起こしてまいります。 第1歩として、新たな美術館の敷地内に展示する、「新作のオブジェ作品」の制作費を募るクラウドファンディングに挑むことにいたしました。 リターンには、「藤城清治自選 光と影プレミアムカレンダー 2023」や、お好きな作品を選べる版画をご用意しています。 プレミアムカレンダーは、今回のクラウドファンディングでの反響を見て、来年以降も続けるか、今年を最後にするかどうかを 藤城自身が考えることになります。皆様からのラブコールをいただけますと幸いです。 ぜひ皆様のご支援を、何卒よろしくおねがいします。 ▼詳細・ご支援方法は12月8日(木)12時以降下記からご覧いただけます。 https://readyfor.jp/projects/fujishiro2023 藤城清治美術館 クラウドファンディングスタッフ

クリスマスがやってきます!
今年もクリスマスの季節がやってきました。美術館でも、ショップやチャペルに飾りつけをしております。チケット売り場には富士山周辺から送っていただいたもみの木を準備いたしました。本来は幹で切られて運ばれてくるはずでしたが、根から大切に送っていただきました。富士の厳しい寒さに耐え抜いてきたこちらの木は、いきいきとした緑の葉を茂らせています。12月に入り、雪の降る日が出てまいりました。路面は滑りやすく、寒さは一層増してきております。お越しの際はお気をつけくださいませ。みなさまのご来館を心からお待ちしております。
クリスマスがやってきます!
今年もクリスマスの季節がやってきました。美術館でも、ショップやチャペルに飾りつけをしております。チケット売り場には富士山周辺から送っていただいたもみの木を準備いたしました。本来は幹で切られて運ばれてくるはずでしたが、根から大切に送っていただきました。富士の厳しい寒さに耐え抜いてきたこちらの木は、いきいきとした緑の葉を茂らせています。12月に入り、雪の降る日が出てまいりました。路面は滑りやすく、寒さは一層増してきております。お越しの際はお気をつけくださいませ。みなさまのご来館を心からお待ちしております。

2023年度版カレンダー
大変お待たせ致しました! お問合せが多くありました2023年のプレミアムカレンダーが入荷いたしました。 「2023年藤城清治画集カレンダー」 サイズ:縦595mm×横450mm ¥7,000-(税込) [5000部限定]完売次第販売終了 プレミアカレンダーにはエッセイの冊子がついてきますので、エピソードも交えてお楽しみいただけます♪ また、画集カレンダーの制作は、今年で最後になる見込みとなっております。(変更になる可能性がございます。) この機会に、ぜひともお買い求めくださいませ。※ラビーカフェ会員様のみラビーカフェオンライン販売承ります。ラビーカフェHPお問い合わせのメール件名に[画集カレンダー購入希望]と記入し送信下さい。
2023年度版カレンダー
大変お待たせ致しました! お問合せが多くありました2023年のプレミアムカレンダーが入荷いたしました。 「2023年藤城清治画集カレンダー」 サイズ:縦595mm×横450mm ¥7,000-(税込) [5000部限定]完売次第販売終了 プレミアカレンダーにはエッセイの冊子がついてきますので、エピソードも交えてお楽しみいただけます♪ また、画集カレンダーの制作は、今年で最後になる見込みとなっております。(変更になる可能性がございます。) この機会に、ぜひともお買い求めくださいませ。※ラビーカフェ会員様のみラビーカフェオンライン販売承ります。ラビーカフェHPお問い合わせのメール件名に[画集カレンダー購入希望]と記入し送信下さい。