ニュース

9月になりました
9月に入り、少しずつ空が高くなってまいりました。 7月から新潟にて開催しておりました「藤城清治 よろこび叶う影絵と版画展」が今月7日に閉幕いたします。ご来場いただきました沢山の皆さま、誠にありがとうございました。 来月10月には、宇都宮にて「藤城清治版画展 夏を愛して、秋の風に喜びを」、大阪にて原画展「藤城清治101歳展 生きている喜びをともに」が開催予定です。 詳細は当館HP TOPの「藤城清治 イベント情報」をご確認ください。 美術館では、お庭を歩いていると木の実がぽとりぽとりと落ちてきます。 まだまだ残暑が続きますが、季節の変わり目にお風邪を召されませんようお体にお気をつけください。 皆さまのご来館を心よりお待ちしております。
9月になりました
9月に入り、少しずつ空が高くなってまいりました。 7月から新潟にて開催しておりました「藤城清治 よろこび叶う影絵と版画展」が今月7日に閉幕いたします。ご来場いただきました沢山の皆さま、誠にありがとうございました。 来月10月には、宇都宮にて「藤城清治版画展 夏を愛して、秋の風に喜びを」、大阪にて原画展「藤城清治101歳展 生きている喜びをともに」が開催予定です。 詳細は当館HP TOPの「藤城清治 イベント情報」をご確認ください。 美術館では、お庭を歩いていると木の実がぽとりぽとりと落ちてきます。 まだまだ残暑が続きますが、季節の変わり目にお風邪を召されませんようお体にお気をつけください。 皆さまのご来館を心よりお待ちしております。

暑い日が続きます
7月に続き全国的に猛暑日が続いています。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 美術館のお庭ではムラサキギボウシが所々に花を咲かせ、その釣鐘型の花弁が風鈴を想起させます。またお庭全体に青々と緑が茂り、涼やかな木陰を作っております🌳 日差しが強い日でもゆったりとお過ごしいただけますので、夏休みに那須へお出かけの際はぜひ足をお運びください。 皆様のご来館を心よりお待ちしております。
暑い日が続きます
7月に続き全国的に猛暑日が続いています。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 美術館のお庭ではムラサキギボウシが所々に花を咲かせ、その釣鐘型の花弁が風鈴を想起させます。またお庭全体に青々と緑が茂り、涼やかな木陰を作っております🌳 日差しが強い日でもゆったりとお過ごしいただけますので、夏休みに那須へお出かけの際はぜひ足をお運びください。 皆様のご来館を心よりお待ちしております。

【新潟市で開催中】 藤城清治 よろこび叶う影絵と版画展
昨年「佐渡島(さど)の金山」が世界文化遺産に登録されたことを記念して、新潟市にて「藤城清治 よろこび叶う影絵と版画展」を開催中です。萬代橋が描かれた「夢を運ぶ橋」(2004年)や、「弥彦神社」(2017年)など新潟県にゆかりのある作品や2025年7月に完成した最新作を含む影絵20点を展示しております。グッズだけの購入も可能ですので、ぜひ会場へお越しください。 【藤城清治 よろこび叶う影絵と版画展】●会期 2025年7月16日(水)~9月7日(日)午前10時~午後4時 ※最終受付午後3時30分●会場新潟日報メディアシップ 2F日報ホール●観覧料大人 800円中・高生 500円小学生以下 無料 ●新潟展HPhttps://niigata-nippo.co.jp/ud/event/68477cf2b57622dcf1000000#google_vignette ●お問い合わせ先新潟日報社 ふれあい事業部〒950-8535 新潟市中央区万代3-1-1025-385-7470(土日祝を除く10:00~17:00)
【新潟市で開催中】 藤城清治 よろこび叶う影絵と版画展
昨年「佐渡島(さど)の金山」が世界文化遺産に登録されたことを記念して、新潟市にて「藤城清治 よろこび叶う影絵と版画展」を開催中です。萬代橋が描かれた「夢を運ぶ橋」(2004年)や、「弥彦神社」(2017年)など新潟県にゆかりのある作品や2025年7月に完成した最新作を含む影絵20点を展示しております。グッズだけの購入も可能ですので、ぜひ会場へお越しください。 【藤城清治 よろこび叶う影絵と版画展】●会期 2025年7月16日(水)~9月7日(日)午前10時~午後4時 ※最終受付午後3時30分●会場新潟日報メディアシップ 2F日報ホール●観覧料大人 800円中・高生 500円小学生以下 無料 ●新潟展HPhttps://niigata-nippo.co.jp/ud/event/68477cf2b57622dcf1000000#google_vignette ●お問い合わせ先新潟日報社 ふれあい事業部〒950-8535 新潟市中央区万代3-1-1025-385-7470(土日祝を除く10:00~17:00)

7月になりました🌼
梅雨も明け、蒸し暑い日が続きますね。 美術館のお庭では紫陽花が見ごろを迎え、夏の熱気の中に涼やかな色どりを与えてくれます。 今月、7月16日(水)より「佐渡金山世界文化遺産認定記念 藤城清治よろこび叶う 影絵と版画展」が新潟日報メディアシップにて開催予定です。 「佐渡島(さど)の金山」は昨年2024年(令和6年)7月27日に世界文化遺産に登録されました。今回そちらの記念と題し、普段なかなか見ることのできない佐渡にちなんだ作品も展示されます。 新潟での展示会は2017年以来、8年ぶり。会期は9月7日(日)までとなっておりますので、お近くにお住いの方、夏休みに新潟へお出かけの方はぜひお立ち寄りください。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
7月になりました🌼
梅雨も明け、蒸し暑い日が続きますね。 美術館のお庭では紫陽花が見ごろを迎え、夏の熱気の中に涼やかな色どりを与えてくれます。 今月、7月16日(水)より「佐渡金山世界文化遺産認定記念 藤城清治よろこび叶う 影絵と版画展」が新潟日報メディアシップにて開催予定です。 「佐渡島(さど)の金山」は昨年2024年(令和6年)7月27日に世界文化遺産に登録されました。今回そちらの記念と題し、普段なかなか見ることのできない佐渡にちなんだ作品も展示されます。 新潟での展示会は2017年以来、8年ぶり。会期は9月7日(日)までとなっておりますので、お近くにお住いの方、夏休みに新潟へお出かけの方はぜひお立ち寄りください。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。

夏らしい日が増えてきました☀️
6月になり、少しずつ暑い日が増えてきましたね。 来週から関東では梅雨入りの予報が出ております。館内では貸し出し傘もご利用いただけますので、雨の日はぜひ美術館にご来館ください。 また、美術館のカフェでは、晴れている日限定でテラス席もオープンしております。ご来館の際は、お庭を眺めながらカフェをお楽しみください。
夏らしい日が増えてきました☀️
6月になり、少しずつ暑い日が増えてきましたね。 来週から関東では梅雨入りの予報が出ております。館内では貸し出し傘もご利用いただけますので、雨の日はぜひ美術館にご来館ください。 また、美術館のカフェでは、晴れている日限定でテラス席もオープンしております。ご来館の際は、お庭を眺めながらカフェをお楽しみください。

5月🌱
藤城清治先生のお誕生日も過ぎ、あっという間に5月となりました。藤城先生へのお祝いの言葉をくださった皆さま、誠にありがとうございました。皆さまからのお言葉に大変嬉しそうにされていました。ぜひ来年の102歳のお誕生日もお祝いしてくださると幸いです。 さて、最近は天気や気温が少し不安定ですので体調にはお気をつけてお過ごしください。現在、那須にある藤城清治美術館では豊かな自然をお楽しみいただけるかと思います。 ご来館された際には草木などの自然もぜひお楽しみください。
5月🌱
藤城清治先生のお誕生日も過ぎ、あっという間に5月となりました。藤城先生へのお祝いの言葉をくださった皆さま、誠にありがとうございました。皆さまからのお言葉に大変嬉しそうにされていました。ぜひ来年の102歳のお誕生日もお祝いしてくださると幸いです。 さて、最近は天気や気温が少し不安定ですので体調にはお気をつけてお過ごしください。現在、那須にある藤城清治美術館では豊かな自然をお楽しみいただけるかと思います。 ご来館された際には草木などの自然もぜひお楽しみください。